こちらでは、朝ドラ「ひまわり」1週目第3話のあらすじのネタバレや、ひまわりと原作の比較、感想をまとめています。
ひまわりの第2話「純一郎にプロポーズ」では、のぞみが恋人の純一郎にプロポーズするストーリーでした。
ひまわりの第3話「結婚をあきらめろ」では、春日に3年は結婚をあきらめろと言われるストーリーとなっています。
1996年4月3日(水)放送
第1週サブタイトル『出るクイは打たれるの?』
朝ドラ『ひまわり』第3話のネタバレあらすじ
ここからは、4月3日に放送された朝ドラ「ひまわり」第3話のあらすじをまとめたネタバレです。
ひまわり3話のあらすじを要点にまとめると、こんな感じのストーリーとなっています。
プロポーズの翌朝、のぞみは家族に、会社で所属部署が無くなることと、恋人にプロポーズしたことを打ち明ける。
祖母・薫乃や弟・達也が驚くなか、母・あづさは、想いさえあればと賛成する。
だが、その想いに覚悟はあるのかとあづさに問われたのぞみは、動揺し答えに詰まる。
春日の誘いでランチに出かけたのぞみは、春日から開発部で共に新事業に取り組まないかと誘われる。
実力を認められたと思い、喜ぶのぞみだが、開発部は多忙であり、3年は結婚を諦めろと言われる。
そんななか、婚約指輪を選びに行った純一郎は、店員から指輪のサイズを訊かれ、のぞみの職場に電話をする。
のぞみは話があると純一郎に話すも、今夜は無理だと言われる。
ひまわり第4話のあらすじを知りたい方は、第4話『結婚と仕事を両立』へ読み進めてください。
朝ドラ「ひまわり」第3話の感想まとめ
こちらは、朝ドラ「ひまわり」第3話の感想まとめです。
ドラマを観た私の個人的な感想かつ独り言ですので、スルーしていただいても結構ですw
また、感想の中にはまだ放送されていないネタバレも含まれている場合もありますので、ご注意ください。
番組が違う!
今日の朝ドラ「カムカムエブリデイ」の番組表を見て、違う番組だと思いました。間違いかと思い、番組表を確認。
暗闇でしか見えないものがある、暗闇でしか聞こえないものがある。” キノジョ、意味わかんない。でも、このカラー版は、ちょっと残念!!モモケンのカラー版は、線が小さくて派手さがない。
あと、最後にカットされた松重さん?役者使うならここかな?
マーサ嬢復活!
そして、ラブストーリーに突入!昨日のマーサ嬢の話が回収されましたね。
まあ、そういうことだろうとは思ってましたが、まさかバターを塗るとは!?そんなイタズラは何よりも彼女のプライドを傷つけると思うのですが、そんなこともわからないのでしょうか。話の結末も気になったが、それ以上に気になったのは、和子たちのニヤニヤした表情である。
もし私がその場にいたら、きっと私もニヤニヤしていたと思います。
夫婦漫才
この日は夫婦漫才からスタート!?最近の朝ドラ「純情きらり」や「澪つくし」の再放送で若い頃を見たことがありますが、すっかりオジサンになってますね~。占領地の自由=洗濯の自由。
宇宙人!?
そして本日初登場のオダギリジョーさん! 宇宙人役で登場したのは初めてだと思いますが、最後に瑠衣ちゃんが服に「宇宙人」の文字を刺繍してましたが、これってヤバくないですかね?宇宙人を集めるシーンだけなんですけどね。彼の本当の姿を知ることができるのは、きっとその時だと思います。
瑠衣は見た!
見たよ!
きっと彼の本当の姿がわかるはずです。だって 昔住んでた所なんて覚えてるわけないじゃん。
子供が一人で電車に乗るなんて現実的じゃないのに、私の入学式に何をしに来たのか不思議で仕方ないです。
結局、ただの誤解だったんですね。最初から新がいなくなったこと、探しに行くことを伝えればよかったのに、何も言わないから瑠衣が誤解したんです。
妊娠している!?
そして瑠衣が木島家に戻ってくると、新しいフラグが!?雪井さん、体調を崩して厨房に入ったけど、きっと妊娠してないよね?時間軸で言えば、新がいなくなってからおそらく1週間も経っていない。
そのため、このようなことが起こるのでしょう,モンクレール ダウン 激安。
また雪井が料理をしていたのかと思うようなシーンです。
仙吉が死んだ!?
そして最後、数年後なのか、勇と瑠衣が黒い服で登場!?この登場の仕方だと、誰かが死んだということになりますが、一番可能性が高いのは仙吉ですね。
今回は情報が多くて追いつきませんが、きっと明日には判明することでしょう。
退席中
城一郎の「陽だまりの中で」を聴きながら、靖子との思い出を思い出そうとしている瑠衣。
記憶の扉が開いた瞬間だったが、ある意味、耐久レースは完走できず、リタイア!?やっぱり店か、と思ったが、それよりも夏祭りが昼間に開催されるとは知らなかった。夜だと思っていたのですが、昼間に開催されていたとは、本当に驚きです このシーン、実は靖子さんと重なっているんですよね。
康子も稔と一緒に夏祭りに行ったのですが、祭りの最中に勇から「結婚は無理だ」と言われ、落ち込んで帰ってしまったんです。
夏祭りから逃げ出したのは、母親の靖子と子供の瑠衣も同じです。
二人を追ってジョーがやってくる。
瑠衣を追いかけてきたのは、我らがジョー!?さすが宇宙人、人探しが上手です。
なぜジョーがあの曲を選んだのか不思議だったのですが、以前聴かせた時は特別な曲だと知らなかったようで…。彼は直感が鋭い人のようです。
ただ、ある意味、瑠衣にとって特別すぎる曲だったのかもしれませんね。
ジョーは瑠衣の黒歴史を白歴史にすることができるのでしょうか?これからのジョーの活躍が楽しみです。
どんだけこぼす選手権!
今日の朝ドラ「カムカムエブリデイ」48話は、丈一郎の「どれだけこぼせるか選手権」から始まる予感がしましたが、違いました。たこ焼きにソースをこぼし、スローモーションで駆け寄ってくる瑠衣。
深津絵里の胸がこんなに揺れるなんて、世の中の男たちは夢でも見ているのだろう。城一郎がかき氷を食べて、イチゴをこぼしまくる姿を想像していたのですが、そんなことはありませんね。どんだけこぼすんだ!」というシーンがどうしても見たかったのです。
やっぱりあの子だったのか!?
そして、あのシーンの少年は間違いなく丈一郎のようです! 彼は歌手ではないのに、いきなりステージに上がって歌い出したんですよね?
岡山にいると言っていましたから、きっとあの
菅波先生は、昨日の終わりから今日をスタートします。
このところ、ずっとハラハラしていました。
彼から連絡がなかったときもハラハラしましたが、まさかまたハラハラするとは思いませんでした。
だから時間がないのだと思いますが、何かを感じ取ったのでしょうか。クリスマスだったみたいだし、電話してきたんだから出てよ!」と言われました。私は心の中で「電話してきたんだから出ろよ!」と怒鳴りました。精神的にダメージを受けているのはわかっているけど、それを癒すのはあなたでしょう?そんな時に電話に出る気にならない人とは結婚できないのではないでしょうか?開始30秒で緊迫感が出てきて、朝ドラ「馬姉ちゃん」を見ていた時の緊張感が一気になくなりました。なぜ漁協に行ったのかはわかりませんが、本当にノープランだったようですね。
菅波先生は相変わらず厳しいし、二人の関係も恋人同士という感じではないですよね?
このままでは、最後まで結ばれないような気がしてなりません。
それにしても、菅波先生は大人だ。
言っていることは正しいけど、言い方は冷たいけど、なんとかゴールに導こうとしてくれる優しさがあります。
私は休みの日に登米に来ましたが、娘は休みの日に仕事をしていました。ブラック企業かと思いきや、林間学校だったんですね。
林間学校は土日に開催されるのですか?本物の小学校かどうかはわかりませんが、本物のようですね。本物の小学校なのかなと思いました。
学校が使われなくなったときに、あんなに走り回って大丈夫なのかなと思いました。スタッフが「楽しんでください」と言ったのでしょうが、見ている方は大変でしたよ。ちょっと学級崩壊気味だったけど、悪い子はあんまりいなかったみたいだし。
ただ、啓介という子は役名がついているので、今後のキーパーソンになるのでしょうね。私は「組手什」という言葉を見て、「組手汁」と呼んでいました。
じる」という表現が卑猥だと思っているのは私だけでしょうか!?意識しすぎだと言われそうですが、”汁 “って卑猥ですよね(笑)。正しくは「くでじゅう」なので、本来は間違えないんですけどね。感動しました。
私はあなたが自分に合ったものを見つけることができると確信しています。大学受験の失敗と、今日新たに発覚した百音の闇。
大学受験に失敗したようですね~ はっきりとしたことはわかりませんが、家を出たいという悩みは、受験に失敗したことで落ち込んでいるにしては、浅はかすぎます。
思春期の女の子には受験失敗の方が似合っているので、大学受験失敗に一票を投じたいと思います。 wsmac 昨日はさやかちゃんを見つけられなかったのですが、今日は会うことができました。どこに行っていたのか聞いてみると、送信ミスだそうです! さやかちゃんはスマホ音痴だということがわかりました。スマホを使い慣れていない様子でしたが、送信していないのは認知症フラグではないでしょうか?絶妙なタイミングで、桃音は彼女に合格を伝えるチャンスを逃してしまった。
彼女には言えない。
合格したことを伝えれば、自分も辞めることを伝えなければならない。
でも、まさか金曜日まで引きずるパターンではないですよね?さやかは、モモンの決断を待っているだけで、すべてはモネにかかっているような気がする。
モネは茶碗蒸しに挑戦。
気象予報士以上の新たな挑戦が始まったようです…。あと、布か何かを使ってやらないと熱くなるんだよね。私は、「さやかちゃんは、自分の好きなものを好きなだけ食べていいんだ。さやかちゃんは合格したのかと聞いたら、合格していないと宣言されてしまいました これは後々問題になりそうな予感がしますが、さやか自身も合否に疑問を持っているようです。
そして、彼女が向かった先は、菅波先生のところ。
気象予報士試験の合否について尋ねると、「守秘義務がある」とのこと。
でも、さやかは勘がいいから、事情は察してくれたんじゃないかな。あとは、いつその話をするかだが、来週は東京にいるだろうから、金曜日かな?百音は、カサカサとした太陽光の熱を利用して、あることを思いついた。
そのことをさやかに報告すると、「カサカサになっちゃう」と言っていました。
夏木マリさんの干物は、値段相応の価値があるようです。モネとサヤカは干物とは関係ない。
笑うところなんだろうけど、当事者としては気まずいよね~ほんと、若い人は言うことが容赦ないw 伝説の名人のクレジットに「伝説の名人」ってあったよ~。なんじゃそりゃ?偉い師匠が登場する予感がしていたのですが、いざ登場してみると本当に仙人のようでした!(笑 伊藤さんの師匠ということで、本当に腕がいいんですよ。
ちょっと仕事をしているシーンがあったのですが、一般人の私にはどうやっているのかわかりませんでした。
以上が、朝ドラ「ひまわり」第1週目第3話のあらすじのネタバレと感想まとめでした。
朝ドラファンの皆さんのコメント!